テクテクライフと初めて東京に行ってきました。
今回は沖縄に帰る飛行機が羽田空港発最終の飛行機だったのですが
その飛行機の到着が遅れてしまい那覇空港到着も併せて遅れてしまいました。
その結果那覇空港に到着したときには
ゆいレールの那覇空港発の最終が出てしまっていました。
その時に起きたこと思ったことをお伝えします。
まあ結論としてはタクシーを利用したということですが。
沖縄やその他国内旅行をするなら「じゃらんnet」!
現在キャンペーン中なので旅行に行く前に確認してお得に旅行しましょう。
テクテクライフと飛行機で東京に行った!飛行機が遅れた時に那覇空港で起きたことをお伝えします
テクテクライフと沖縄出発!成田空港へ
久しぶりに内地に、というか実家に帰ろうと思い成田空港へ。
いつものジェットスターです。
もちろんテクテクライフのバックグランドは立ち上げていたのですが
特にぬられた箇所はありませんでした。
セントレア空港に夜間向かった時は三重県あたりが
塗られていたのでGPSが夜だと感度が上がるのかもしれません。
![](https://i0.wp.com/okinawa-shippai.club/wp-content/uploads/2022/03/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A2.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
テクテクライフと実家に帰るのは3回目くらいになるので
実家で塗るところはないのですが
開発が進んでいて子供のころは森と田んぼしかなかったのが
様変わりしていて驚きました。
実家について家族との団らん、毎日だと辛いけど
たまにだと楽しかったです。
家族との団らんで初日は終了しました。
関東から高速を使って東北へそして遅刻して
テクテクライフと東京に行くのも目的だったのですが
東北に行くのも目的としてありました。
そのためカーシェアを利用しました。
![](https://i0.wp.com/okinawa-shippai.club/wp-content/uploads/2018/12/Times-Members-card.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
向かったのは東北の福島。
中学時代の修学旅行以来です。
京葉道路から外環通って常磐道で向かいます。
運転中はスマフォをいじってはいけないので
車に乗車次第テクテクライフの範囲を3時間3倍にします。
予定では3時間で到着のはずでした。
しかし京葉道と常磐道は絶対混むルートです。
行きも時間がかかったのですが帰りも時間がかかってしまいました。
夕飯を友達と約束していたので渋滞も考慮していたのですが
想定を上回る常磐道の大渋滞。
約束したお店は東京です。
千葉でカーシェアした車を返却し東京へ。
1時間弱遅刻してしまいました。
申し訳ありません。
友達と食事をしたのは都内でしたので
地下鉄を久しぶりに利用しました。
やはりテクテクライフは迷子になるようで
線路があるところからずれたところが塗られています。
友達といたのでスマフォを見ることはせずに
テクテクライフをバックグランドで起動していました。
帰りも酔ってたのでバックグランドのままで後で塗ろうと思ったのですが
想定外のところが塗られていたので
予約一括ぬりをしました。
そう、お金で解決してしまいました。
そして羽田空港から那覇空港に40分遅れで
沖縄にかえるために羽田空港へ。
20:00発のJALの飛行機に搭乗予定でした。
特に予定もなく食事をしようと思い18時半頃羽田空港に到着。
食事するところを探すもさすがに羽田空港は混んでいます。
そのため食事はとれず仕方なく
搭乗口でテクテクライフをしながら飛行機の到着を待っていると
アナウンスが入りました。
沖縄行きの飛行機の到着が遅れているということで
東京出発予定時刻は20:40を予定しているとのこと。
まあ仕方がないので引き続きテクテクライフ。
予約ぬりをコツコツ塗っていると
出発準備ができたと放送があったので飛行機乗ります。
JALだから飛行機が動き出したらWifi使える想定でしたが違いました。
福岡で飛行機が離陸前からWifiが使えたのはJTAの飛行機だったからか?
また今度確認します。
![](https://i0.wp.com/okinawa-shippai.club/wp-content/uploads/2022/06/%E4%BD%90%E8%B3%80.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
飛行機に乗っているとモニターに到着予定時刻が表示される。
23:20だった。
最初は気にしていなかったがよく考えると
那覇空港発のゆいレールの最終の時刻は23:30だ。
![](https://i0.wp.com/okinawa-shippai.club/wp-content/uploads/2018/11/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2018-11-09-20.12.10.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
予定通りに到着して10分でゆいレールに乗れるわけがない。
ファーストクラスに乗っていて
すぐに降りることができて必死に走れば行けるか?
どちらにしても無理だと思い、近くにいたキャビンアテンダントに
「ゆいレールの最終に乗るのはあきらめないといけませんか?」
「あきらめろと私の口からは言えません、
到着してから空港の人間に確認してください。」とのこと。
そんなこんなで那覇空港に到着。
飛行機から出た時点で23:30を過ぎている。
一番近くにいた従業員さんに確認すると
「飛行機の中で那覇空港にいる従業員に確認するように言われたのですが
ゆいレールの最終は行ってしまったのですがどうすればいいですか?」
「到着口にいるものに確認してください。」
「はい。」
どうなるのだろうか?
実は最終以降も人数が集まればゆいレールが動く?
そんなことはないか。
到着口の前にいる人に先ほど同じように確認すると
「ご利用の駅まで利用できるタクシーチケットを発行します。
目的の駅を教えてください、それと本人の名前がわかるものを見せください。」
飛行機のチケットを見せて、奥武山公園駅と伝えると
タクシーチケットをくれました。
![](https://i0.wp.com/okinawa-shippai.club/wp-content/uploads/2018/11/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2018-11-08-20.59.04.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
さすがJALは対応が違うな。LCCなら無理だろう。
以前Peachで関空行ったときも夜に那覇空港出発で
1時間以上遅れて乗るのをやめている人も周りにいたようなときに
何とか日を跨ぐ前に関空に到着したけど何もアナウンスはなかった。
その時は必死に走って最終バスに乗ることができて何とか目的のホテルに行けた。
さて、タクシーチケットを持って外に出た。
那覇空港のJALの到着口Aから出てすぐにあるのは
近距離向けのタクシー乗り場でした。
出口を出て右手に進むと中遠距離用のタクシー乗り場と見えました。
すでに並んでいる人もたくさんいて行列を作っています。
それをさばいている人がいます。
乗る人の数を数えてタクシーのほうへ誘導し
タクシーがいなくなるとタクシー会社に電話をしてタクシーを要請をしています。
私が並んでいるところでさばいている人は
親切な方でタクシーチケット使えるか聞くと
「一緒に行って運転手に確認してあげるよ。」と言ってくれて
待ってる間に問い合わせに来た外国人の観光客にも
ジョークを交えながら対応しているような人でした。
英語は勉強中ですのでジョークを言ったかどうか雰囲気から判断しました。
しばらく待つとタクシーが来て、先ほどの人がタクシーの運転手に確認してくれて
利用可能ということでタクシーに乗り無事奥武山公園駅につきました。
料金メーターを見ると1300円くらいだったと思います。
ゆいレールだと270円。タクシーチケット様様です。
既に日は跨いでいました。
今回はタクシーチケットをもらえましたが
LCCなどを利用した場合はもちろんもらえないでしょう。
私もタクシーチケットがもらえるとは思っていなかったので
自分でタクシー呼んで帰らないといけないとは思っていました。
そういう場合、行列に並ぶよりは配車アプリで呼んだほうが確実かもしれません。
私はDIDIアプリを利用しています。
沖縄でもこちらのDIDIアプリは利用可能です。
ですが千葉の実家では利用できませんでした。
利用できる個所を確認して自分に合った
タクシー配車アプリを持っておいたほうがいいと思います。
コメント