テクテクライフと飛行機で沖縄から中部国際空港セントレアに行ってみた!新しいスマフォでバックグランド処理は変わった?

生活
スポンサーリンク

沖縄からテクテクライフと共に飛行機に乗って

今回は中部国際空港セントレアに行きました。

 

テクテクライフと東海地方に行くのは2回目ですが

機内モードで起動したのは初めてです。

 

残念ですが今回もPeachなので機内Wifiはありません。

申し訳ないです。

テクテクライフと沖縄那覇空港から中部国際空港セントレアまでPeachで往復してみた

那覇空港から中部国際空港へ

いつも通り那覇空港から出発です。

 

今回テクテクライフをインストールした機種は

OPPO Reno5 A でOSはColorOS V11です。


このOSは画面に表示されていないアプリを節電のために親切にも

どんどん勝手に落としてくれます。

 

もちろんテクテクライフのバックグラウンド処理も

落としてくれます。

 

初期設定のままではテクテクライフのバックグランドは確認できません。

こちらの対応方法は以下の記事を参照ください。

テクテクライフとともに飛行機で沖縄から鹿児島に行ってきた!機内Wifi未対応のバックグラウンド処理の結果は?機種変更時のトラブルも報告!
皆さんお待たせしました。 テクテクライフシリーズ第2弾です。 今回は那覇空港から鹿児島空港まで時間にして1時間ちょっとを ソラシドエアの飛行機で空の旅を楽しんできました。 もちろん、テクテクライフのバ...

 

今回は飛行機に乗る前からテクテクライフを起動し

機内に入ってから機内モードにしました。

因みに窓際の席でした。

 

離陸してしばらくしてテクテクライフを起動するとエラーになりました。

仕方がないので放置。

 

今回気が付いたのはPeachの機内で専用のWifiで機内専用動画がみられるということ。

30分ほど動画を見ていると、着陸態勢にはいりました。

 

再度テクテクライフを起動するとまだエラー画面が表示されていました。

そしてまた放置してから待つことしばし、以下の画面になりました。

地図は表示されていませんが、移動塗をしているような挙動です。

 

ひょっとしてこれは後で塗りつぶせるかな?

と期待をしていました。

 

窓際だったので飛行機の外に出るまで待つ間に

確かめてみると全く塗られていませんでした。

 

がっかりです。

スポンサーリンク

高速道路

中部国際空港セントレアに到着したのは22時半くらい、

今回はセントレア内にあるカプセルホテルに宿泊。

こちらのカプセルホテルですが値段は高めです。

しかし広めで清潔感があったのでまた利用しようと思います。

 

カプセルホテルをチェックアウトして

カーシェアリングで予約した自動車のもとに向かいます。

沖縄でも流行り?オートリース?カーシェア?中古車?どれが移住者の自分向けか調べてみた
沖縄は自動車天国、移住者地獄。 歩行者にとっても地獄です。 ブサチタです。 プログラマはプロジェクトが終了するたびに 現場が変わります。 また沖縄には電車がないので 通勤にどうしても自動車...

広い空港と駅に迷いましたが

何とか到着し自動車で目的地まで向かいます。

 

久しぶりの東名高速を含む内地の高速3車線です。

もちろん事故もありました。気を付けましょう、お互いに。

 

今回気が付いたのは沖縄にはない

複雑なジャンクションはテクテクライフで塗り逃しが多くなる。

ということです。

 

逆に沖縄で塗り漏れが出そうなのは基地の中の細かい部分です。

基地の区画の詳細は不明ですが街路樹がみたいなところ1つずつ区画になっているので

小さくて細かいので塗り漏れが出やすいです。

 

要件を済ませてそのまま中部国際空港へ直帰。

自動車移動往復3時間でした。

行きと帰りで1時間ずつ計2時間サークルの大きさを3倍にしたので

結構塗れたと思います。

 

それでは沖縄に戻りましょうか。

スポンサーリンク

中部国際空港から那覇空港へ

カーシェアリングした自動車を返却し

そのままチケット発券して搭乗口に移動。

 

機内に案内されるまで、高速で移動して予約された個所を

塗っていきます。機内に案内されるまで頑張ったのですが

9か所塗り残した状態で機内に移動し、そのまま機内モードにして

バックグランドで起動した状態で沖縄に戻りました。

 

那覇空港に到着し予約一括塗を開くと

199か所塗り残しがあることが表示されました。

 

離陸前は9か所だったので190か所どこかで予約されたようです。

久しぶりに120円課金してどこだかわからない箇所を塗り

今回のテクテクライフとの旅行は終了です。

 

お疲れ様でした。

 

最近気が付いたのですが、

沖縄にある離島の国頭郡伊江村と島尻郡伊是名村が

現地塗りされていました。

これが今回の旅行で塗られたものか

鹿児島に行った時のものか、香川に行った時のものか

はたまたWifiの勘違いかもしれませんが、

今回の199か所も現地塗りはされているので

そこからとなりぬりを進めていきます。

テクテクライフと飛行機で沖縄から四国に初めて行きました【旅の思い出】
沖縄移住してから2年半になります。 沖縄から他県に行く場合、どうしても飛行機での移動になります。 沖縄移住前に乗った飛行機の回数を 2年半で上回りました。 ようやく飛行機に慣れてきた感じです。 そこで沖...

Peachの機内Wifiでみられる画面に飛行機の位置がわかる

画面があります。こちらを利用すればどこが予約されたか

予想ができるかもしれません。

次回チャレンジしてみます。

 

追記

もう一度Peachで確認しました。

Peachが中部国際空港から那覇空港まで行く経路で

三重県を通っています。確かに行ったことない三重県が塗られています。

ただ、喜界島の上を飛んでいるように見えるのですが

こちらは一切塗られていませんでした。

スポンサーリンク

今回の旅行を振り返って

テクテクライフを機内で起動しての移動が3回目でした。

 

金銭的なところ時間的なところで機内Wifiがある飛行機に乗れないので

機内での本当のテクテクライフの楽しみ方ができていません。

 

それを踏まえて今回は前回の機種よりも新しい機種になったので

機内モードでも離陸のための下降のタイミングで

地上の電波を拾うことができていたのだと思います。

 

ただしそれを画面で確認していると塗られないようなので

機内Wifiが使えない場合はテクテクライフは

バックグラウンド処理を設定して開かないのが正解です。

 

前回と同じ結論でした。申し訳ないです。

いつの日か機内Wifiの使える飛行機に乗りたいです。

ただ、東京出張の予定がなくなったのでテクテクライフの予定もなくなりました。

【沖縄移住】東京に出張する際に沖縄に忘れてきたものをお伝えします
沖縄に移住して東京に出張して 自分の居場所がなくなっています。ブサチタです。 東京に出張して2ヶ月になります。 今回は沖縄に忘れてきてしまったものについて記述します。 忘れてきたものとは 住信S...

 

Peachでは機内Wifiで大体の飛行位置を把握できるので

そこが現地塗りされていればWifiがない飛行機でもバックグランドで立ち上げておく

意味がでてきますし、どのくらいの高度で地上の電波を拾ってくれるかわかれば

おおよその現地塗りの個所がわかるようになるかもしれません。

 

次回はその辺も考察していきたいです。

 

追記

今回誤ってフライトモードで地上を移動してしまいました。

もったいないことしたと思いましたが、後で調べてみたら

予約塗がされていました。

 

以前、山登りで遭難してしまった場合、

フライトモードにすればGPSを発信しながら

電源をおさえることができるということを聞いたことがあります。

 

つまり、フライトモードにしていてもGPSは動いているので

高度が高くてもGPSを受けることができる高品質のスマフォであれば

フライトモードでもバックグラウンドで起動すれば塗られるはず。

機内WifiにつなげることができればGPSの精度も上がりバックグラウンド処理も

見ることができるのでしょう。一回くらい見たいものです。

 

よく考えれば当たり前のことでした。

沖縄から福岡に行くときにイメージだと九州を縦断するイメージなので

そうなることを確認したいです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました