誰か友達になってください。
ブサチタです。
今回は私見丸出しで愚痴ってみました。
誰も読まないと思いますが、
何かあってもスルーしてください。
沖縄が微妙なところ3つ
物高賃低
沖縄の那覇という街の印象は
『海があるけど東京に行くのが大変な埼玉県』
という印象です。
いろいろなものがあって便利だけどね、
ってな感じです。
でも観光地なので物価が高く、
なのに賃金が安い。
実際に私の東京で29万だった月収は今20万になりました。
また、平成28年の調べで食糧の物価が
日本で一番高い県が沖縄県でした。
それでも居酒屋はいつも混んでいるのが不思議です。
沖縄の人にちょっと聞いてみると
模合とかで会合が多いから混んでいるという話でした。
模合(もあい)とは、沖縄県や鹿児島県奄美群島において、
複数の個人や法人がグループを組織して一定額の金銭を払い込み、
定期的に1人ずつ順番に金銭の給付を受け取る金融の一形態である。
本土における頼母子講・無尽講に相当する相互扶助システムである。
沖縄ではその他、寄合とも呼ばれる。
飲み会の資金拠出のためといった小規模なものから、
事業の運転資金調達といった大規模なものまで様々なものがある。
出典元:wikipedia
地域密着の馴れ合いに馴染まないと
移住できませんね。
スポンサーリンク自分で出来る対策としては
給料がいい仕事を探す。
収入源を増やす。節約する。
と言ったところでしょうか。
自分は仕事選びには失敗したので、
収入を増やすために
ランサーズでのウェブライターと
iDeCo、ふるさと納税しています。

ふるさと納税で肉をたくさんもらうと
物価が高い沖縄で買うのと同じか
ちょっと安くなり、税金も収めることができるので
一石二鳥だと考えています。

越県困難
当たり前ながら島国の自動車天国
南国の島、常夏の島、
だから他県への移動は飛行機。
当たり前ですけど、
当たり前になるまで精神的に厳しいです。
飛行機代を気にしない収入があれば別でしょうけどね。
さらに、鉄道設備が先の大戦で破壊されて、
自動車での移動がメイン。
自動車を購入しないと生きていけない。
さらに平日朝夕の慢性的な渋滞。
でも給料は低い。
どうすればいいのでしょうか。
現在自動車購入を検討している私は
とりあえず、カーシェアリングと
モノレールやバスなどの
公共交通機関を利用して生活しています。

恥ずかしながらタクシーは
まだ利用したことがありません。
車については維持費・駐車場代もかかるので
大変です。
また最近知った情報としては
沖縄鉄軌道計画という
那覇から名護までを鉄道でつなぐ計画があるようで
ルートを検討している状況のようです。
独文複史
まだまだ勉強中ですが沖縄、
琉球といった方がいいかもしれません。
こちらの歴史は複雑です。

琉球は中国と日本、その他アジア諸国の
交流の拠点、
といえば聞こえはいいですがようは中間管理職です。
周りから色々言われながら、
耐え難きを耐えて、
見事に作り上げられた独特の文化。
これを移住者が理解するのは
とても大変です。
また気になる基地問題も
若い人は興味がなく正直情報量も
本土並みの情報量。
基地負担って基地近くの人はお金もらっているじゃない。
沖縄県が基地負担しているってどういうこと?
という人もいました。
基地問題については想像以上に難しい問題であることしか
わかりませんでした。
この件について、私は時流に身を任せます。
以上終了
沖縄が移住したいところに上がる要因が
南国の島国であるのと同時に
移住に適さない理由も島国だから
であることがわかりました。
観光で来たことがないので、
沖縄の人が観光客に親切かどうかわかりません。
また友達がいないから腹を割った話はしていません。
なので本当の沖縄はまだわかっていないと思います。
これからも何かあれば愚痴りたいと思います。
とはいえ、私の場合、人間性欠乏症のため
誰とも腹を割って仲良くはできませんけどね。
コメント
[…] 沖縄が移住する場所ではない!3つの要因を考えてみた【四文字熟語】 […]