【沖縄プロ野球キャンプ観戦】読売ジャイアンツの春季キャンプ・オープン戦日程情報【2022年はどうなる?】

沖縄セルラースタジアム那覇 観光
沖縄セルラースタジアム那覇
スポンサーリンク

2022年の沖縄県内のプロ野球キャンプ情報を紹介いたします。

今回は読売ジャイアンツです。

 

2022年の読売ジャイアンツのキャンプ見学については

事前に見学を申請し登録する方向のようです。

詳細は1月中旬に決まるようです。

わかり次第追記いたします。

 

2022/1/29追記

見学申請登録方法はアンドロイドアプリの「Go to GIANTS」を

インストールして個人情報を登録するか

Webからの個人情報登録、キャンプ地に設置されるエントリーセンターでの

当日登録になります。

 

エントリーセンターでの当日登録はキャンプ開始の1時間前からで

混雑も予想されるのでお気を付けください。

やはりアプリかWeb登録がおすすめです。

 

エントリーセンターは外野スコアボード裏にできるようです。

 

春季キャンプといえば沖縄と宮崎が有名ですが

なぜ沖縄でキャンプが実施されるのか?

 

もちろん温暖な気候からですが、沖縄の冬も太陽が陰ってしまうと

体感温度が下がります。

 

その寒暖差がシーズン開幕後の季節の変わり目の

体温調節につながるため沖縄を利用しているようです。

 

そのため寒いときは沖縄でも寒く

強い海風が吹くとさらに体感温度は下がります。

ですので防寒対策していきましょう。

読売ジャイアンツ2022年春季キャンプ

読売ジャイアンツ

2022年は那覇市の奥武山公園にある沖縄セルラースタジアム那覇で実施されます。

2月の前半は宮崎県の宮崎市でキャンプを行い後半を沖縄で実施します。

今年は1軍のみ沖縄でキャンプを行います。

 

2022年のキャンプグッズの販売もWebで行われます。

宮崎のキャンプ地では販売場が設けられるようですが

沖縄は未定です。

 

スポンサーリンク

キャンプ日程

1軍

沖縄セルラースタジアム那覇:2022年2月14日(月)~2月27日(日)

「休日 2022年2月18日(金)・2022年2月22日(火)」

キャンプ地

沖縄セルラースタジアム那覇

沖縄セルラースタジアム那覇

那覇空港からゆいレールで4駅目にある奥武山公園が最寄り駅です。

所要時間は6分です。

国際通りから奥武山公園に行くのであればの最寄り駅は壷川になり

所要時間は7分です。

 

エントリーセンターがある外野スコアボード裏に行くのであれば

奥武山公園駅がいいでしょう。

【ゆいレール奥武山公園駅】沖縄都市モノレールのコインロッカーと乗車戦略を紹介
ゆいレールが大好きな 沖縄移住に失敗中のブサチタです。 2019年秋からの浦添方面への延伸や 2020年春からのSuica対応。 利用客増加による3両編成化。 などなど話題が尽きない「沖縄都市モ...

那覇空港から自動車で奥武山公園へ行く所要時間は10分ほどです。

時間だけを考えるとゆいレールのほうがおすすめです。

スポンサーリンク

オープン戦・練習試合情報

情報がわかり次第追記していきます。

場所 対戦相手
2022年2月15日(火) 12:30 沖縄セルラースタジアム那覇 北海道日本ハムファイターズ
2022年2月16日(水) 12:30 沖縄セルラースタジアム那覇 東京ヤクルトスワローズ
2022年2月17日(木) 12:30 沖縄セルラースタジアム那覇 千葉ロッテマリーンズ
2022年2月19日(土) 12:30 沖縄セルラースタジアム那覇 広島東洋カープ
2022年2月20日(日) 12:30 沖縄セルラースタジアム那覇 横浜DeNAベイスターズ
2022年2月23日(水) 13:00 沖縄県浦添市浦添市民球場 東京ヤクルトスワローズ
2022年2月24日(木) 12:30 沖縄セルラースタジアム那覇 東北楽天ゴールデンイーグルス
2022年2月26日(土) 14:00 沖縄セルラースタジアム那覇 広島東洋カープ
2022年2月27日(日) 12:00 沖縄セルラースタジアム那覇 横浜DeNAベイスターズ
スポンサーリンク

キャンプ地近隣のホテル

キャンプ地が奥武山公園ですので那覇空港から近く、

また観光地で有名な国際通りからも近いので、

宿泊施設はたくさんあります。

 

立地と価格から以下の宿泊施設を紹介します。

よろしければ確認ください。

ホテルオロックスはゆいレール奥武山公園駅を降りて

公園の反対側に歩いて10分ほどの場所にあります。

キャンプ地まで歩いて行ける距離にあり価格もお手頃かと思います。

【ゆいレール奥武山公園駅】沖縄移住の悩み!一人でも行きやすい外食店を3店舗紹介します
沖縄移住という名の試錬に潰される。 ブサチタです。 移住してきて困るのは衣食住。 今回は食についてまとめます。 ゆいレールの駅ごとに 一人でも行ける外食店についてお話しします。 沖...

メルキュールホテル沖縄那覇はゆいレール壺川駅から見える場所にあります。

壺川駅もキャンプ地である奥武山公園の最寄り駅ですので

歩いて見学に行けます。

【ゆいレール壺川駅】沖縄移住の悩み!一人でも行きやすい外食店を3店舗紹介
行きはヨイヨイ帰りは怖い。 怖い怖いの沖縄移住。 ブサチタです。 移住してきて困るのは衣食住。 今回は食についてまとめます。 ゆいレールの駅ごとに一人でも行ける外食店についてお話しします。 ...

読売ジャイアンツキャンプについて

那覇空港からゆいレールで行けるのは

読売ジャイアンツのキャンプ地だけです。

 

ほかのキャンプ地のように自動車での移動がないので

渋滞に巻き込まれる心配もなく、

早朝に出て夜中に帰宅するので大丈夫であれば、

東京から日帰りでキャンプ見学も可能です。

 

弾丸ツアーも体力があればぜひチャレンジしてください。

【沖縄移住】東京出張からの一時沖縄帰宅結果報告!3か月放置した沖縄のアパートの実際
やはり東京は便利です。金はかかるけどね。 ブサチタです。 東京へ出張し色々ありましたが、 一時沖縄に帰宅を実施しました。 今回は日帰り帰宅です。 一日有給休暇を取り、沖縄へ戻りました。 周...
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました