ゆいレールが大好きな
沖縄移住に失敗中のブサチタです。
2019年秋からの浦添方面への延伸や
2020年春からのSuica対応。
利用客増加による3両編成化。
などなど話題が尽きない「沖縄都市モノレール」
通称「ゆいレール」ですが、
那覇空港に到着し、ホテルまで
大きいキャリーバッグを持って、
ゆいレールに乗ることがあるかと思います。
その時にどのようにゆいレールを利用すればいいか、
コインロッカーや始発終電時間はどうか
などゆいレールの情報をまとめてみました。
よければ参考にしてください。
今回は浦添前田駅です。
ゆいレール浦添前田駅
浦添前田駅の概要
浦添前田駅は2019年10月に延伸された4駅の中の一つです。
終点のてだこ浦西駅の一つ前の駅です。
近くには浦添城、浦添大公園があります。
ANA SPORTS PARK 浦添も徒歩20分ほどですので
プロ野球春季キャンプ見学もしやすくなりました。

また普天満参詣道の近くにありますが
普天間宮はそこからは遠く
みなさんご存知普天間空港を超えた先にあります。
ゆいレールの浦添前田駅ホームの模式図は以下のとおりです。
浦添前田駅のコインロッカーと時刻表
浦添前田駅構内にコインロッカーがあります。
場所は階段エスカレータの隣です。
改札口から見て前方にあります。
コインロッカーの種類は以下の通りです。
高さ50センチ、幅34センチ、奥行き56センチの
コインロッカーが6つです。
続いて、浦添前田駅のモノレールの時刻について、
浦添前田駅のてだこ浦西駅方面の始発は、
平日ダイヤ、土日祝祭日ダイヤとも
「6:34」が始発です。
浦添前田駅の那覇空港駅方面の始発は、
平日ダイヤ、土日祝祭日ダイヤとも
「5:41」が始発です。
浦添前田駅のてだこ浦西駅方面の最終電車は、
平日ダイヤ、土日祝祭日ダイヤとも
「0:04」が最終です。
浦添前田駅の那覇空港駅方面の最終電車は、
平日ダイヤ、土日祝祭日ダイヤとも
「23:32」が最終です。
始発終電は確認時点のもので、
イベントごとの臨時ダイヤも多いので、
最新の時刻表については公式サイトを参照ください。
浦添前田駅で荷物が大きい場合
浦添前田駅は終点のてだこ浦西駅の一つ前の駅です。
そのためそこまで混雑していることもないです。
とはいえ先にお伝えした通り観光地があるので
全く乗客がいないわけではありません。
エレベータは後方にあるので
そちらに近い方がいいと思います。
延伸でできた駅は既存の駅より広く作られているようで
キャリーバッグでの移動もそれほど苦ではないと思います。
上りのエスカレータですが幅が広くなっています。
これも既存の駅ではないです。
コインロッカーを利用する場合は、
階段を利用した方が近いかもしれません。
エレベータを利用する場合は、
改札口に向かう人の進行に気をつけたいです。
「めでたい節」が流れ始めて
53秒ごろにはホームにつきますので
慌てないで準備しましょう。
ちなみにてだこ浦西駅からの場合は
「めでたい節」が流れ始めて
48秒後くらいに到着します。
こちらを基準に慌てず降車してください。
浦添前田駅でのその他注意
浦添前田駅は浦添の観光地にある駅ですので飲食店も近く
観光での利用が今後増加すると思います。
次はてだこ浦西、終点です。

コメント