沖縄に移住して4年が過ぎました。
4年間暮らしたのがレオパレス21です。現在5年目です。
レオパレス21は様々な問題を乗り越えて
現在も家具家電付きの物件を日本全国で展開しています。
移住を考えた場合、とりあえずレオパレス21の物件に引っ越して
移住先の地域性などを見るといいかと思います。
今回はレオパレス21で光回線を開設しようとしたときに
起きたことをお伝えします。
私が開設できなかったのですがその理由は電話線が管に覆われている物件か
窓を開けると電線や電柱が見える立地であれば可能性がありそうです。
レオパレス21で光回線の開設ついて審査の目安をお伝えします
レオパレス21で光回線を開設依頼をしたときの手順と結果
時節柄出勤せず、自宅で作業する機会が増えてきました。
そうなるとインターネット環境が重要になります。
レオパレス21にはLEONETというレオパレス21専用のインターネット回線があります。
こちらは工事不要で初期費用無しで利用できます。
ですが、一つの回線をレオパレス21で暮らす人たちで使うので
時間帯によっては遅くなる可能性があります。
実際私にもそういったことがあったので2年目くらいに
SoftBank Airに変更しました。
ですがこちらも残念ながら遅い。
ダウンロードは我慢できるのですが、アップロードが遅くて話になりません。
そこで光回線を開設しようと動き始めました。
以下手順です。
プロバイダーを探す
普通は自分が利用している携帯電話会社に関連する
プロバイダーを利用すると思いますが、
沖縄の場合、社名の最後に沖縄とあり、どこまでサービスが共通かわからなかったので
ポイントサイトであるECナビからサービスを登録しました。
SoftBank Air の解約違約金の足しにしようと考えていました。
代理店から連絡
ECナビ経由でサービス登録をすると翌日すぐに
代理店からケータイに連絡がありました。
特定のプロバイダーではなく複数のプロバイダーから
ユーザーにあったものを進めてくれるサービスでした。
そこで勧めてくれたのはビッグローブ光でした。
更に工事会社と連携する代理店から連絡がありました。
最初の代理店をA社、次の代理店をB社とします。
このB社の担当者の説明が分かりづらくて
図面と承諾書を工事会社からもらってください。
と言われました。
更に別の日にB社からウォーターサーバーの営業電話がありました。
この辺が代理店が入るデメリットですね。
プロバイダーから連絡
しばらく電話連絡がなく、その代わりにビッグローブから
封筒がいっぱい届くようになったのですが、承諾書はどうすればいいのか?
封筒を見ていると連絡が電話かSMSで行いますと書いてあります。
普段迷惑メールしか来ないSMSを見てみると、迷惑メールの中に
SMSがありました。工事日の予定が書いてあります。
慌ててビッグローブに電話をかけるて承諾書について
発行をお願いするとできないと言われます。
代理店からそういう風に言われた旨を再度伝えると
わかるものから再度連絡しますと言われました。
再度来た電話によると承諾書を出すのはレオパレス21側で
それをもらうために工事計画書をレオパレス21に提出しないといけないとのこと。
更に工事計画書作成のため部屋の調査が必要ということ。
調査日付はその場できまりましたが、
その工事計画書を送る住所を調べてください。と新しいミッションが与えられます。
レオパレス21の問い合わせ電話番号に連絡してもAIチャットに案内されて
オペレーターと話ができない。
仕方がないのでカギを受け取ったレオパレスのパートナー会社に連絡すると
電話をとってくれた方も最近の事情は分からないようで
怒らせてしまいました。申し訳なく思っています。
最終手段で最初の代理店A社に連絡したら
レオパレスの管理センターを教えてくれました。
そちらに電話をしたところ正解だったようで
工事計画書を送りたいと伝えると住所とあて先を教えてくれました。
それをビッグローブに伝えると、今までレオパレスの審査に通ったことがないですが
工事調査しますか?と聞かれました。
諦めモードで調査をお願いしました。
プロバイダーの調査
調査の時間は14時から17時の間に伺います。
って時間指定長くないですか?
こんな約束する奴とデートの約束も
仕事の話もしたくないですよね。
しかも結果もわかっているし。
14時30分ごろ調査の人は来ました。
部屋に上がり、最初に調べたのは電話線です。
電話線が管に覆われているかの確認をしていました。
電話線が管で覆われていれば光回線開設工事が可能だそうです。
もちろん私が借りているレオパレスの電話線は管に覆われていませんでした。
もう一つはエアコンのダクトから線を引くことができるということですが
外壁のビス止めがレオパレスから禁止されているので
窓を開けてすぐに電柱と電線が見えないとできないということでした。
私の借りているレオパレスは豪邸の奥にあるので電柱や電線は見えません。
結局わかってはいましたが光回線は引けないという結論です。
これはビッグローブに限らずどこの会社にしても
工事はできないと言われました。
営業から連絡があると言っていたのですが
特に連絡はなくECナビのポイント判定も失格になっていました。
レオパレス21について
レオパレス21のLEONETのほうも改善しているようで
場合によってはSoftBank Airより通信速度が速いケースもあるようです。
すべてのアパートが改善されているようではないようです。
恐らくパートナー会社にも改善状況は伝わっていないでしょう。
後、管理のほうも特に何もしてくれません。
違法駐車や違法駐輪をしても貼り紙で注意するだけです。
野良猫にエサをあげる住人がいたときもそうでした。
勝手に光回線引いても貼り紙で注意されるだけかもしれません。
自己責任で確認してください。
とはいえ、家具家電付きで物件によっては敷金礼金ナシで
入居できるレオパレス21。
移住を検討する時には検討先の一つとしていかがでしょうか?
コメント