真っ赤に完熟したトマトを枝からもいでがぶりとかぶりつく。
これが一番美味しいサラダである。
と美味しんぼの海原雄山が言ってました。
またトマトが赤くなると医者が青くなる。
なんて言葉もあるとか。
そんな美味しくて健康にいいトマトに実は体に悪い成分が含まれているのを
ご存じでしょうか?
今回はトマトに含まれる有害物質のトマチンや
トマトを食べ過ぎて起こる腹痛や吐き気の原因や
糖尿病との関連やダイエット効果、子供や妊娠中の注意点を調べてみました。
トマト食べ過ぎて死亡!何個食べた?腹痛や吐き気・嘔吐がする?糖尿病は?で太るの?こどもや妊娠中に食べるときの注意点は?
トマト食べ過ぎて死亡!何個食べた?
先にお伝えした通り健康にいいと言われるトマトには
トマチンという天然の毒素が含まれています。
トマチンは糖アルカロイドというナス科の植物に含まれる成分で
植物を食べる動物に対するための毒素として生成されます。
似たようなものにジャガイモの芽に含まれる
ソラニンがあります。
トマチンの半数致死量もマウスによる実験から計算されていて
体重1キログラムに対して32ミリグラムになります。
半数致死量はその量を摂取した半数の生物が死亡する量です。
ではトマトにはどれだけのトマチンが含まれているのでしょうか?
トマチンはトマトの部位や育成状況により増減します。
以下、部位と含有量です。
部位 | 含有量(mg/kg) |
---|---|
花 | 1100 |
葉 | 975 |
茎 | 896 |
未熟果実 | 465 |
熟した青い果実 | 48 |
完熟果実 | 0.4 |
上記で計算すると体重が50キログラムの場合、
50×32=1600ミリグラムのトマチンが半数致死量。
1600÷0.4=4000キログラム。
トマトを1個200グラムとすると20000個です。
トマトを20000個、4000キログラム食べた場合に
食べた人の半数の人が死亡するということになります。
トマト好きでも20000個、4000キロは食べられないと思うので
問題ないはずです。
同様に熟した青いトマトで計算した場合、
34キログラムになりこちらも恐らく問題ないでしょう。
気を付けるべきはシェフの気まぐれサラダに
トマトの花や葉っぱが入った場合ですが
プロがそんな危険なサラダを作らないと思うので
トマチンによる体内へのダメージは少ないと考えられます。
むしろ近年の研究では少量摂取により
腫瘍の増殖をコントロールしたり、コレステロールを穏やかにする効果など、
人体へのプラスの効果についての研究報告があるようです。
茶葉が捕食者から自身を守るための毒素だったカテキンも
ダイエットに効果があるとされ定番になったように
トマチンも今後トマトに含まれる健康成分の一つになるかもしれません。
今後の研究に期待しましょう。
トマト食べ過ぎて腹痛や吐き気・嘔吐がする?
トマトを食べ過ぎて腹痛や吐き気、嘔吐など体調を悪くする場合があります。
これらの原因について調べてみました。
考えられる原因の一つに先にお伝えしたトマチンがあります。
毒素なので過剰摂取すれば腹痛や吐き気、嘔吐などの
症状を発症することがあります。
トマチン以外に考えられる腹痛や吐き気の原因に
消化がされずらいトマトの皮によるものがあります。
トマトの皮は消化されない食物繊維でできているので
トマトを皮ごと大量に食べると胃や腸にトマトの皮が溜まってしまい
消化不良による腹痛や吐き気を催すことがあります。
対応としてはトマトの皮をむいて食べるです。
家庭科の授業で学んだトマトの湯むきやコンロであぶる方法、
冷凍してから冷水につけてむく方法があります。
包丁さばきに自信があればリンゴのように皮をむくのもいいでしょう。
他にはトマトを加熱処理をして柔らかくしてから食べる方法もあります。
中華料理ではトマトを油でいためる調理方法もあるので
色々試してみるのもいいでしょう。
他に腹痛の原因として考えられるのは
トマトの水分量が考えられます。
トマトの9割が水分でできているとされて
トマトを摂り過ぎて水分を摂り過ぎたことになり
お腹を冷やしてしまい、下痢症状が起こり腹痛になることがあります。
その他に腹痛の原因として考えられるのは
カリウムがあります。
トマトに含まれるカリウムの効能により体が冷えてしまい
腹痛や下痢が考えられます。
また腎臓に障害がある場合もトマトに含まれるカリウムが
排出されずに起こる高カリウム血症により嘔吐やしびれ、
脱力感が起こることもあります。
またスギ花粉のアレルギーを持っている人は
トマトのアセチルコリンによる
アレルギー反応が起きることがあります。
スギ花粉のアレルギーの元とトマトのアセチルコリンが
似た形をしているためです。
症状としては口腔内の症状、
口がかゆくなったりイガイガした感じがしたりが多いですが。
まれに消化器系の症状がでることがあります。
体調不良が出た場合はかかりつけのお医者さんに相談しましょう。
トマトの栄養素は?
トマトに含まれる毒素や食べ過ぎた場合に起こる
症状をお伝えしましたが、
ここではトマトの主要な栄養素について紹介します。
カロテノイド
動物や植物に広く含まれる黄色や赤色の色素です。
強い抗酸化作用を持ち紫外線により生成される活性酸素から
自身を守っています。
トマトには以下の2種類のカロテノイドが含まれています。
β-カロテン
β-カロテンはビタミンAに変化する前の状態で
プロビタミンAとも呼ばれています。
体内でビタミンAが減った時にβ-カロテンは変化します。
ビタミンAは一日の上限が決まっています。
その値は600から2700マイクログラムRAEです。
マイクログラムRAEが単位です。
RAEはレチノール活性当量と言われる国際単位です。
ビタミンAは上限がありますがβ-カロテンには1日の上限はないので
摂取量を気にする必要はないとされています。
リコピン
真っ赤なトマトの色の元なるのがリコピンです。
リコピンには抗酸化作用があり、ビタミンEの100倍ともいわれています。
リコピンについては1日75ミリグラムまでの摂取がいいとされています。
トマト100グラムに含まれるリコピンは3から5ミリグラムです。
先ほどと同様トマト1個を200グラムとした場合、8個ぐらいまでは大丈夫でしょう。
リコピンの抗酸化作用は活性酸素による老化を防止したり
血管の老化を防いだりしてくれます。
血管の老化予防の結果高血圧や動脈硬化の予防にもつながるので
トマトからのリコピン摂取は積極的に行いたいです。
リコピンは熱にも強くビタミンAと同様脂溶性なので
油でいためたりして食べることが効果的です。
トマトソースやスープ、卵とトマトの炒め物など様々レシピがあります。
ビタミンC
トマトにはビタミンCも含まれています。
日本食品標準成分表によると
100グラム当たり15ミリグラムのビタミンCが含まれています。
トマト1個200グラムとすると30ミリグラムの
ビタミンCを摂ることができます。
成人は1日あたりのビタミンCの上限値が2000ミリグラムですので
66個食べるとオーバーしそうですが、ビタミンCは摂取しすぎると
吸収率が下がるのでトマトの食べ過ぎによるビタミンC過剰摂取は
気にしなくてもいいでしょう。
因みに1グラム以上のビタミンCを摂ると吸収率は半分以下になるとされています。
カリウム
トマトにはカリウムも含まれています。
日本食品標準成分表によると100グラムのトマトに
210ミリグラムのカリウムが含有しています。
カリウムは体内から塩分を排出する作用があるので
塩辛いものが好きな人にはお勧めの成分です。
カリウムの一日の摂取量の上限は成人男性で2500ミリグラム
成人女性で2000ミリグラムとされています。
トマト1個200グラムとして7から8個くらい食べると
過剰摂取になる可能性があります。
気を付けないといけないのは腎臓に問題があり
カリウムを含む薬やサプリメントを
使用している場合、過剰になることもあります。
上記の状態で過剰摂取になると高カリウム血症等の病気の
危険がありますのでかかりつけのお医者さんに相談しましょう。
GABA
トマトにはストレスの緩和に効果があるとされる
GABAが含まれています。
具体的にどれくらい含まれているかは
品種等により違うようですが
それを材料にしたトマトジュースが販売されています。
GABAにはストレス緩和の効果以外に
認知症予防や睡眠の質の向上など
様々な効果があるとして研究されています。
トマトの食べ過ぎと糖尿病の影響は?
トマトと糖尿病の関連について調べてみました。
トマトは低GI食品です。
そのため血糖値のコントロールが重要な糖尿病に
効果がある食品になります。
低GI食品とは食品に含まれる糖質が吸収しにくい食品です。
糖の吸収が抑えられるので食後の血糖値の上昇を抑えることができます。
また、先にお伝えしたGABAの効果で糖尿病を改善する細胞を
生成する効果があるという研究がされています。
こちらの研究が進めばトマトのGABAによる
糖尿病の改善がされる可能性があります。
他にもトマトに含まれるリコピンや
ビタミンCによる抗酸化作用や抗炎症作用も
糖尿病のコントロールに影響を与えているようですが
トマトにも糖質が含まれているので
かかりつけのお医者さんに相談して食べるのをお勧めします。
トマト食べ過ぎて太るの?
トマトを食べ過ぎると太るのでしょうか?
トマトのカロリーは100グラムあたりのカロリーです。
20キロカロリーです。
1食500キロカロリーを目安に計算しても
トマトだけで500キロカロリーを取得するのは
大変でしょう。
なのでトマトだけを食べ過ぎてもカロリーオーバーになることは
考えにくいです。
食べ過ぎて太るのは先にお伝えしたトマチンに
中るくらい食べないといけないでしょう。
またトマトに含まれる成分で「13-oxo-ODA」という成分が
脂肪燃焼効果が期待できるとされています。
他にもトマトには体内の炎症を抑える効果があるとされ
血管の炎症を抑えて血流が改善し代謝が上がり
脂肪燃焼効果が上がるとされています。
トマトを子供や妊娠中に食べるときの注意点は?
トマトが子供や妊娠中の方に与える影響について調べました。
先にお伝えしてきたリコピンですが様々な効果があり
お勧めしてきましたがリコピンを含む
カロテノイドを摂り過ぎると柑皮症という症状が起こることがあります。
柑皮症は皮膚が黄色くなる症状で大人にも発症する可能性がありますが
子供のほうが発症しやすいとされています。
トマトなどの摂取量を減らせばカロテノイドも体内から減り
元に戻るとされています。
トマト以外にもカボチャやみかんにもカロテノイドが含まれているので
そちらもコントロールが必要です。
まずはかかりつけのお医者さんに相談するのがいいでしょう。
妊娠中の方はビタミンAの摂り過ぎに注意が必要とされています。
ビタミンAを摂り過ぎるとめまいや吐き気を催したり
お腹の赤ちゃんにも先天性の異常が起きる危険性があるという
報告があるようです。
ビタミンAになるβ-カロテンを多く含むトマトを
食べ過ぎると異常が起きるのかと言われると
先にお伝えした通りβ-カロテンからビタミンAの過剰摂取が
起きることは少ないです。
ですが、体調に不安があればかかりつけのお医者さんに相談してください。
他に妊娠中の方がトマトを食べるときに気を付けることは
生で食べることが多いトマトですので
よく洗って食べましょう。
表面に付着した農薬や虫などを食べてしまうと
お腹の赤ちゃんにも影響が出る危険性があるからです。
また先にお伝えした通りトマトを食べて体を冷やしてしまうこともあるので
食べ過ぎには注意してください。
コメント