フリスクを食べると目が覚めて、
すっきりする感じを受けます。
そんなリフレッシュという言葉ぴったりのフリスクですが
大学生の時にフリスクを食べ過ぎて鼻血をだしました。
今回は食べ過ぎた時の対処法を調べてみました。
食べ過ぎると死亡するのか?吐き気や腹痛の対処法。
糖尿病への影響や、舌や喉に与える影響。
食べ過ぎると太るのか?口臭予防に効果があるのか?など。
以下、確認ください。
健康に不安があるのはなぜでしょうか?
それは自分の体の状態がわからないのが原因ではないでしょうか?
健康診断ですぐにわかるはずですが
健康診断に行くのはちょっと躊躇してしまう。
あるいは忙しくて健康診断に行けない。
そんな方には【銀座血液検査ラボ/ketsuken】がおすすめ。
自宅で採血、たった1滴の血液から自分の状態が確認できます。
移動に関する時間もかかりません。
体の状態を知って未然に病気を防ぎましょう。
フリスクの食べ過ぎで死亡することはあるのか?
フリスクを食べ過ぎて死亡することはあるのか?
フリスクを食べ過ぎて死亡したという情報を見つけることは出来ませんでした。
フリスクを食べ過ぎて死んだ人がいるというのは
噂とか都市伝説のようなものなのでしょう。
どうしてそのような話が出てきたのかを推測すると
恐らく、フリスクは人工甘味料を多く含んでいて
その人口甘味料が安全かどうか判断できない
不安感から出てきたのではないかと思います。
また、炭酸水とフリスクを一緒にすると炭酸水があふれる動画があったので
工場とかで爆発事故があってなくなった人がいるのかもしれません。
ただ、こちらは食べ過ぎではないですね。
フリスクを食べ過ぎて亡くなった方がいたら
ご冥福をお祈りいたします。
フリスクの食べ過ぎで吐き気がして腹痛で下痢になる理由
フリスクを食べ過ぎて吐き気や腹痛、下痢が起きる原因は
恐らく原材料のソルビトール、ショ糖エステル、アスパルテームによるものです。
ソルビトール
ソルビトールは自然界にも存在する糖アルコールという物資です。
同じ量の砂糖よりカロリーが少なくて、甘みも少ないので
ダイエット食品に利用されます。
ソルビトールは体内で吸収されにくく、
胃が荒れて吐き気や腹痛が起きることがあります。
またソルビトールは小腸での吸収も悪く、摂り過ぎると小腸内に溜まってしまい、
それを薄めるのに大量の水分が必要になり、小腸内に水が溜まります。
その水分が刺激になって、小腸活性化し下痢が起こります。
これらの症状は糖アルコール全般に起こる可能性があります。
またこの症状も個人差があります。
ショ糖エステル
ショ糖エステルは砂糖と油を結合させたものです。
以下の効果があります。
- 界面活性
- 澱粉への効果
- タンパク質への効果
- 油脂への効果
- 静菌性
- 粉体流動性改善
この中の界面活性の作用にタンパク質を変性させるという作用があり
消化酵素のリパーゼ等を変性し、消化がうまく行われずに
下痢になることがあります。
アスパルテーム
アスパルテームは天然に存在しない物質です。
甘さは砂糖の200倍ともいわれています。
消化吸収する際に体に悪いとされるメタノールという
アルコールになり、体に悪影響をあたえます。
その諸症状の中に吐き気があります。
スポンサーリンクフリスクの食べ過ぎが糖尿病に与える影響
フリスクは人工甘味料を使用しているので
糖尿病に影響がないと言われていますが、実際はどうなのか調べてみました。
結論は人工甘味料が糖尿病に与える影響については分かっていない
ということです。
人によっては人工甘味料を摂り過ぎると耐糖能異常のリスクが高まります。
耐糖能異常とは空腹時の血糖値が正常と異常の間にある状態になることです。
ほっておくと糖尿病になる確率が高くなります。
糖尿病予備軍または、境界型糖尿病とも呼ばれています。
耐糖能異常の発症率は人工甘味料の摂取量と
頻度に比例して上昇することがわかっています。
とはいえフリスクを含む人口甘味料を摂取して血糖が上がらない人が多数ですが
中には血糖値が上がってしまう人もいるようです。
詳細は不明ですが先にお伝えしたアスパルテームを摂り過ぎると
インスリンが過剰に分泌され、血糖値が上昇するという
動物実験の結果が出ています。
それが原因なのかわからないですが血糖値に異常があれば
かかりつけのお医者さんに相談し
フリスクについては食べ過ぎないようにしましょう。
また先ほどお伝えしたソルビトールは細胞内にとどまり、
糖尿病の合併症を引き起こす可能性があるとされています。
どちらにしても食べ過ぎないようしましょう。
体に不安を感じたら検査したい、
けど忙しくて時間がない。
そんな時は自宅で血液1滴で病院での検査と同等の検査ができる
こちらをクリック。
フリスクの食べ過ぎが舌と喉に与える影響
フリスクを食べる際に舌に痛みを感じることがありますが
これは冷たいものを触れた時にいたいと感じるのと同様の
症状が舌の上で起きているためのようです。
可能性は低いと思いますが、あまりに痛い場合は
ドライアイスセンセーションかもしれません。
こちらはドクターGという番組で知ったのですが
温度を感じる感覚に異常が生じて
ちょっとした刺激で痛みを感じることがあるようです。
シガテラ毒という物質が原因ですので
異常を感じたらかかりつけのお医者さんに相談しましょう。
シガテラ毒は暖かい海の魚類を食べると中ってしまうことがあります。
沖縄の海は暖かいので注意が必要です。
確かドクターGではイシガキダイが原因だったと記憶しています。
フリスクを食べて喉に違和感を感じるのは
清涼感があるものを食べると喉が痛くなることがあります。
逆にその清涼感があるフリスクでのどの痛みが治ることもあるようです。
喉が痛くなる原因は胃の不調からくるものや
スースーする刺激による痛みが考えられます。
喉の痛みがなくなるのもスースーする刺激で
喉のつまりが解消されることによるものと考えられます。
どちらにしても違和感を感じた場合は食べないようにしましょう。
他に痛みが発生する理由としては
ミントに対するアレルギーがある場合が考えられます。
アレルギーに関しては検査しておくのも対処になるでしょう。
フリスクの食べ過ぎで太るのか?
フリスクを食べ過ぎると太るのか調べてみました。
フリスク自体にカロリーは1ケース当たり25キロカロリーです。
カロリーから考えると食べても太らないように思われます。
ですが、フリスクを食べ過ぎることで太ることがわかっています。
フリスクに含まれる人工甘味料を摂って甘みを感じたのに血糖値が上がらないので
脳がバグってしまい食欲が増進してしまい、結果太るということです。
また、先にお伝えしたアスパルテームを摂り過ぎると
インスリンが過剰に分泌され、血糖値が上昇し太ることがあると
動物実験で実証されています。
他にはその甘さから起こる味覚障害が起きてしまい
糖分を摂り過ぎてしまったり、塩分を摂り過ぎて
結果太ることも考えられます。
カロリーが低いからと言って必ずしも
ダイエットに効果があると言えないので
食べ過ぎないようにしましょう。
カロリー管理は重要です。しかしカロリー管理を個人で実施するのは大変です。
その大変なカロリー管理をプロのパーソナルトレーナーに任せてみませんか?
エクササイズの指導もプロに任せることでダイエットの近道になります。
フリスクは口臭をおさえることができるか?
ニンニクなどの匂いが残りやすい体質なので翌日まで匂いがしてしまう場合に
フリスクを食べて対処していましたが効果があったのでしょうか?
フリスクには匂いのもとを消すことはできないので
口臭を消すことはできません。
フリスクができる対処は匂いを臭いで隠すマスキング効果です。
要するに臭い物に蓋をする感じです。
なのでフリスクの香りが勝っている場合は口臭をおさえられますが
フリスクの効果が切れる前に口臭の元がなくなればいいのですが
残ってしまった場合口臭が復活してしまいます。
口臭対策には歯磨きが重要です。
また、マスキングされればいいのですがフリスクの香りと
口臭が混ざってしまいさらに悪臭を放ってしまうことがあります。
口臭を抑えるとされているフリスクは以下の商品になります。
緑茶抽出物を配合した大粒タイプのフリスクです。
大粒のフリスクが好きな方にお勧めです。
フリスクによる虫歯の予防効果
先にお伝えした人工甘味料ですが
下痢や腹痛の原因になることをお伝えしましたが、
人口甘味料は口腔内に存在する菌が分解できないので
虫歯の原因になることはありません。
中でもソルビトールは糖アルコールという種類で
虫歯になりにくく吸収されにくい特徴を持っています。
虫歯予防に効果があるとされるキシリトールも
糖アルコールの一種です。
虫歯になりやすい体質や食生活の場合
甘いものをフリスクなどに置き換えると
虫歯予防になります。
とはいえ、今までお伝えしてきた通り
未知の部分も多いのが人工甘味料ですので
摂り過ぎには注意しましょう。
自分の体の未知の部分を理解して
未然に病気を防ぎましょう。
血液1滴で病院での検査と同等の検査ができます。
コメント