【豊見城散歩1】沖縄移住でどこに住みますか?自分の足で街を確認

漫湖 生活
スポンサーリンク

沖縄の青い海は全てを飲み込む。

ブサチタです。

 

今日は沖縄の街を散策してみました。

観光地だけでなく

実際の街の様子もお伝えできればと思います。

移住の際に住居を決める一助になれば幸いです。

 

今回は豊見城です。

 

飛行機が着陸するときに見える

4つの野球場が見えることがありますが

 

あそこも豊見城です。

そんな豊見城を散歩します。

豊見城散歩1

空手会館

沖縄空手会館

まずは空手会館。

沖縄空手の道場であり、ミス沖縄が決まる会場であり、

沖縄そばを食べることができるところです。

 

ホームページによると資料の閲覧や

展示室なんかもあるようです。

守禮之館

守禮之館は特別な時に利用されるようです。

 

トレーニング施設とかがあればいいのですが

近くにガルフスポーツクラブもあるから

いらないですかね。

スポンサーリンク

ヤギ料理屋さん

ヤギ料理

さらに豊見城市街を目指すと現れるのが

ヤギ料理屋さん。

 

話題には上がるので一度は行ってみたいけど

この雰囲気だと一人で入る勇気が出ません。

友達探して行ってみたいところです。

スポンサーリンク

豊見城市役所(仮)

豊見城市役所

今の市役所はお世辞にもきれいとは

言えないビルでしたが、

今度の市役所はきれいな感じです。

 

まだ完成していません。

平成30年の年末あたりに引越しするようです。

スポンサーリンク

豊見城消防署

豊見城消防署

こちらもきれいな建物です。

 

実家でボヤを起こしたことがあり、

消防車とパトカーが来ました。

 

警察官は冷徹に業務を進める感じでしたが

消防の人たちは親身になって話を聞いてくれたことを

覚えています。

 

とは言えこちらにご迷惑をかけないように

生活したいものです。

スポンサーリンク

スーパーサンエー豊見城ウイングシティー

サンエーウイングシティ

消防署を先に進むと大きなサンエーが見えてきます。

 

地下にはフードコート、

1階にはドラッグストアから

衣類や本など衣食住なんでも揃います。

 

フードコートですが、ジョイフルがありました。

ジョイフルはファミリーレストランで、

実家の最寄り駅近くにあったので

よく行きましたが、フードコートは初めてです。

沖縄に移住して思ったこっちにもあるんだってと思った店ベスト3
沖縄に移住して迷走しているブサチタです。 迷走中の沖縄で見つけてへぇーって思ったお店を紹介します。 これらのお店があることを知っていれば 沖縄に移住しても困らないかも。 ライザップ 結果にコミットするでおなじみ...

駐車場も地下の駐車場から外に出られるので

新鮮な感じです。

スポンサーリンク

豊見城総合公園

さらにその先、豊見城インターを目指して歩いていくと

公園があります。

豊見城市陸上競技場

陸上競技場は改修中でした。

平成31年1月まで使えないようです。

完成が待ち遠しいです。

豊見城市中横公民館

近くには豊見城中央公民館もあります。

公園なので家族連れがたくさんいました。

豊見城の憩いの場です。

豊見城市総合公園

スポンサーリンク

漫湖水鳥湿地センター

漫湖水鳥湿地センター

ここは入場無料で湖のことを知ることができます。

子供から大人まで楽しめるスポットです。

 

私は魚類に興味があるのですが、

水槽のカニと漫湖の魚類の種類に驚きました。

汽水域なので淡水魚と海水魚どちらもいるようです。

 

また鳥類も多く、冬は渡り鳥の休憩地であるほか、

常時たくさんの鳥が飛んでいます。

 

マングローブの群生を見に行く途中に

赤いカニやトントンミーを見ることができます。

スポンサーリンク

やっぱりステーキ

歩いて疲れてお腹が空いて

肉が食べたくて行ってきました。

 

海軍壕公園近くのダイレックスの

敷地内にやっぱりステーキはあります。

やっぱりステーキ

沖縄に多くあるステーキのチェーン店ですが

溶岩石できたプレートで

自分の好みに焼いて食べることができます。

やっぱりステーキカレー

また、たくさんのソースや薬味があるのも魅力です。

美味しくいただきました。

 

今回は内側の方を散策しましたが、

今度は海まで行来たいと思います。

 

海に行ったらその情報を

お伝えできればと思います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました